Yoshkunの「マグマ」

本を読んだあと吐き出す場所

ど、どくしょぉぉぉ〜、どくしょじゃぁ〜

「努力は苦労ではなく、ミッション達成へ向かう楽しい事なのだ」

→今やっている事業は苦労も多いが楽しい事のほうが多い。どうやって子供達を喜ばそう?どうやってその親達を喜ばそう?と考える事が楽しい。

 

「自分が受け取るお金は、誰かが応援してくれる証だと考えれば勇気づけられる」

→事業で値上げをした時、四方から批判された。お金を嫌う人間はお金からも嫌われる。今後お金を楽しく、正々堂々ともらうようにしたい。

 

「大切なのは問いかけ続ける事、不思議だなぁと感じる心こそ人生の宝」

→いつまでも好奇心を持つ、疑う事も忘れない。

 

「君らしさで君に勝てる人はいない。人生の大半は君を最も必要としてくれる人や、物を探す旅だ。」ーナヴァル・ラビカント(シリコンバレー最重要思想家)

→自分らしさって何だ?この問いを常に問い続ける。

 

「運の良い人は自分を大切に扱う」

→自分を大切に扱っているか?(健康には細心の注意を払っている。なぜなら自分の体は一生乗り続ける乗り物だから)自分を大切に扱えば運が良くなる。

 

「本質を極めるのに雰囲気はいらない」ー堀江貴文

ホリエモンが働いている時なぜスーツを着ないのか?に対する時の彼の答え。言われてみれば確かにそう。

 

「言葉を発する前に、①その言葉は真実か?②その言葉は必要か?③その言葉に思いやりはあるか?」

→ついつい思った事をすぐ言ってしまう事が多々ある。思った事をわかりやすくシンプルに言える脳みそが欲しい。

 

あゝ読書が楽しい。したっけ!

以上